人気ブログランキング | 話題のタグを見る

太陽と月と星と地球とともに...
by fuwahiroshi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
ご挨拶、はじめまして
アトリエ紹介
作品
素材
フィールドワーク
想々
メディア情報
家具
未分類
以前の記事
2016年 08月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
もみがら断熱材仕込む
もみがらに左官用の消石灰を混ぜて、「もみがら断熱材」を仕込んだ。


●もみがら
もみがら断熱材仕込む_a0131025_21131962.jpg

●もみがらをミキサーに入れる
もみがら断熱材仕込む_a0131025_21123345.jpg

●もみがらの表面に水分を絡める
もみがら断熱材仕込む_a0131025_2112626.jpg

●表面が濡れたもみがらに消石灰を絡める。これにより、ダニなどを取り除く。
もみがら断熱材仕込む_a0131025_21125577.jpg

●もみがら断熱材の仕込み終了
もみがら断熱材仕込む_a0131025_21135358.jpg




もみがらには、脱穀時に、僅かだがお米が付着している。
その付着しているお米に、ダニがわ、虫がつく。
それだけでなく、雑菌やカビの胞子も付着している場合がある。
そのダニや虫や雑菌やカビを一旦、取り除かなければ、再びダニや虫がわく可能性がある。


ただ、
取り除くだけならば、
石灰で行う必要はない。


では、なぜ、消石灰を使っているのか?

  湿度があがると、カビ・雑菌・ダニは繁殖する。
     しかし、石灰を使う場合、石灰が水気を帯びると、
         pH9〜12になり、カビ・雑菌・ダニ・虫が繁殖しにくい
  つまり、
    断熱材として、長期に使用する間にも、
      カビ・雑菌・ダニ・虫の繁殖を押さえるため・・・・



加えて
もみがらは、現在、産業廃棄物扱い・・・・
農家さんも捨てるのに困る場合があるそうだ。
しかし、
燃料や肥料など使い道はたくさん・・・
だから小生が問い合わせた某県の農協では、今秋のもみがらは、すでにどこかの企業に押さえられているとの事・・・



ちょっと手間がかかって大変かもしれないが、

  「桂離宮の床に、断熱材として、もみがらが15cm厚で入っている」
 
         という事実を、おのおの進化させてみない手はない・・・

断熱!断熱!という話は、面白くないのですが、
光熱費の中で、暖房にかかる割合は大きい(暖房:20〜30%)ことは間違いのないこと。

日当りが良くて風通しが良ければ、バラックでも健康な家になるが、
『必要がある』のであれば、
こんな断熱材の工夫もいかがでしょうか・・・



by fuwahiroshi | 2011-08-08 21:32
<< 「快適」と「健康」の違い なでしこから露草へ >>