カテゴリ
全体ご挨拶、はじめまして アトリエ紹介 作品 素材 フィールドワーク 想々 メディア情報 家具 未分類 以前の記事
2016年 08月2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
作品
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 人が生活していくための 三大要素(衣・食・住) というのがあるが、 ・衣服 ・食物 において、それぞれ、 調え方の知識 があるというのはいうまでもない・・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 住まい にも、家相を含め、たくさんの 大切な知識 があるかと思う その中でも、 人が 気持ちよく 生活する ための 「根っこ」 にあたる部分の知識を 3つ ・・・ 1. 日当りを良くすること 2. 風通しを良くすること これら が 調うと、たとえバラックでも健康な住まいとなる 3. 外 と 内 を 一つ にすること これらが 調うと、人それぞれの 感性の停滞 がなくなり、気持ちのよい住まいとなる これら 根っこ を 深く深く 張ることが大切・・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ そして、 何か、楽しいことが起きる 予感 がしてたまらないものに、 常に、これまでにない方法で切り開いていく ビジョン をもち、 なによりも、そこへ関わるものへの 感謝と愛情 をもって、 「 空間を彩る」 という 「挑戦」 が、 中身のある実 を結ぶ。 その 実 が、息をして、次の 営み を産む・・・ この 「挑戦」 をすること が、小生を 楽(らく)にする。 だから、ひたすら挑戦者・・・ 小生は、そんな時代 の そういった 世界 に飛び込んだのだ と思っている。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ゆるぎない 「知識」 と 「挑戦」 で 「未来」 が、こちらにやってくるはずだ・・・ 写真:暮らしに息を吹き込む 草花の縁がわ ![]() ▲
by fuwahiroshi
| 2010-05-13 13:26
▲
by fuwahiroshi
| 2010-05-12 23:28
| アトリエ紹介
本日は5月5日、端午の節句・・・
ある御方からの御話・・・ 雛(ひな)まつりと端午の節句の御話・・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 人も国も 生きる希望 を求める 希望という食べものを食べて生きる・・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ まず 雛まつり とは。 元気に成長して、大好きな人のお嫁になって、楽しい家庭を造りたい・・・ そのような、女の児の希望の日・・・ そして、子供の日とは、 氣力・体力・精力 充実して世界に活力を漲(みなぎ)らせる未来を希(のぞ)む・・・ そのような、男の児の希望の日・・・ 男・女・それぞれの祝いが国家の繁栄を招(よ)ぶことを希(ねが)って国の祝祭日に成る。 人の希い 国の希い 真実 意味を知る事は大切である・・・ と。 ![]() ▲
by fuwahiroshi
| 2010-05-05 11:46
| 想々
▲
by fuwahiroshi
| 2010-05-03 21:03
| 作品
さて、
『健康の極み』とは・・・ 一般に空調業界での「快適」を示すには、「温度→湿度→換気」の順で、優先順位がついている。 しかし、事は「健康」ということになると、「換気→湿度→温度」の順番・・・ 「快適」とは 逆の優先順位がつく。 以下に今回の「非電化もみがらハウス」の模式図あるが、 「健康の極みで、ほどほど快適」 な家の作りが示してある。 (建築:意匠登録中by不破博志) (copyright:建築構造設計by不破博志、非電化設計by藤村靖之) (模式図作成:非電化工房) ![]() ![]() ▲
by fuwahiroshi
| 2010-05-03 21:02
| 作品
いいデザインは、観る者々みんなに、同じ、一つのメッセージを伝える →退屈してくる
いい芸術は、 観る者それぞれに、違う、多くのメッセージを与える →退屈しない ▲
by fuwahiroshi
| 2010-05-03 20:59
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||